個性的!ものづくり企業

世界の靴ブランドになった――ニチマングループ

更新日:

 
 テレビや雑誌など数々のメディアでも紹介されたオリジナルブランドの靴「スピングルムーヴ」をはじめ、国内唯一の硬質ゴムタイルメーカーとしてもその名を馳せるニチマン(広島県府中市)グループ。80年以上の歴史を持つメーカーの職人たちが自社工場から生みだす製品は、ゴム製造の分野を超えて広がっている。

 東京や大阪へも支店を開設し、現在は、ゴム技術をベースに、各種フットウェアの企画・販売を行うニチマン、天然ゴムを主原料としたゴム床材の製造・販売を行うニチマンラバーテック、そして自社ブランドスニーカー、スピングルムーヴシリーズの企画・製造・販売を行うスピングルカンパニーの3社を展開し、付加価値の高い商品づくりに取り組んでいる。

 * * *

 創業は1933年。天然ゴムを使ったゴムタイルは製靴用板ゴムの製造から、長靴、サンダル、子供・婦人・紳士用の靴など、ライフスタイルや時代の変化に合わせたフットウェアの企画、製造、販売へと発展。また、天然ゴムにこだわり、環境に配慮したゴムタイルの製造は国内トップシェアを誇るまでになった。

 特に、耐久性に優れ、メンテナンスのしやすい硬質ゴムタイルは、空港ターミナルや駅のコンコース、ミュージアム、ホール、スタジアムなど全国の主要な建物に使用されているほど信頼の高い製品だ。

 ゴムの製造とひと口に言っても、ゴムは非常にデリケートな原料であり、ゴムの生産地や工場の温度など環境によっても、完成する商品の質が変わってしまうという。土地柄や職人の腕が出来栄えに大きくかかわってくるため、人材や技術面などを考えると、工場を他の地域に持っていくことは容易ではなかった。そのため、80年にわたる技術やノウハウが、府中から持ち出されることなく自社工場の中で、眠れる宝のように蓄積されていくことになった。

 * * *

 原材料の仕入れから加工、販売まで手がけ、長い年月で培われた技術やノウハウを結集させ、さらにデザイン性を加えて誕生したのが、バルカナイズ製法でつくる純国産ブランドのスニーカー、スピングルムーヴだ。

 バルカナイズ製法とは、170年以上前に米国で発明されたスニーカーづくりの基本ともいえる製法。大きな釜で圧力をかけながら加熱することで、ゴムに配合した硫黄に化学反応が起こり、素材の異なる本体と靴底をしっかり一体化させることができる。この製法で作ると、しなやかで丈夫な質の高い商品に仕上がる。だが、基本的に手作業で、完成までには20以上の工程を経るという、大変な労力と手間がかかる。そのため、現在では、日本でこの製法を採用している工場は、同社を含め3社ほどしかない。手間がかかり、量産できないにもかかわらず、フットウェア商品全体の8割程度が、このバルカナイズ製法で作られているというから驚きだ。

 伝統の知恵と技、道具を使いこなし、たくさんのパーツを組み合わせて一足の靴として作り上げることは、靴づくりに携わる人たちにとっての醍醐味でもあるだろう。

 ちなみに、靴づくりに関しては、まずひと通りの流れを経験し、その中で、それぞれの能力は適性に応じた作業パートを手がけながら、技術を身につけていくことになる。一人前になるには、様々工程を学び、経験を積む必要があるが、手先の器用さや情熱があれば、1年未満でラインに入れる人もいるそう。立ち仕事が多いので、技を極めたい人、コツコツ型の人に向いているかもしれない。

 * * *

 スピングルムーヴは、日本人の足型を徹底的に研究し、究極の履き心地を追求して作られた。2004年には、その品質とデザイン性が認められ、パリコレやミラノコレクションにも登場。有名ブランドとのコラボや、数々の賞も受賞するなど、府中市から世界へ向けて、着々とファンや販路を広げている。

 靴底には天然のゴムを使い、本体部分には、スニーカーの素材としては珍しい、軽くて頑丈なカンガルーをはじめ、牛や馬など様々なレザーを使用。素材からデザインまでとことん、一足一足を丁寧に手作業で。材料から製法までこだわるのは、「より長く大切に履いてもらえる靴を作りたい」「メイド・イン・ジャパンの技術や品質の高さを守り続けたい」という熱い思いがべースになっている。

 * * *

 2016年には、ブランド発信の拠点として、シューズギャラリーをリューアルオープン。バルカナイズ商品やデザイン、機能面に優れた商品、インポート商品など数多くの靴を取りそろえている。カフェも併設していて、靴のぬくもりを感じながら、ゆったりとした時間も過ごせる。

 3社に関わる業務は、ジム、営業、企画、製造、技術、物流と多岐に渡るが、ものづくりや商品に魅力を感じて入社を希望する若者も増えていて、なかには、靴集めが趣味という人も。靴やファッションに興味のある人はもちろん、チャレンジ精神旺盛な人、仕入れや販売もグローバル化するなか、ワールドワイドに活躍してみたい人、また靴業界や建材業界など様々な分野で経験を積んできた人など幅広い人材を募集している。
 
 
ニチマングループ
広島県府中市府中町74-1
売上高:43億円(連結)
従業員数:220人(連結)
 
※ この記事は、広島県府中市「WORK & LIFE GUIDE BOOK 2019-2021」(2018年11月発行)を再編集したものです。

-個性的!ものづくり企業
-,

Copyright© グローカルメディア , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.